青函連絡船


▼ページ最下部
001 2010/04/11(日) 17:30:40 ID:g7M2k89geM
フェリーと言ったらコレでしょ

https://www.youtube.com/watch?v=XiL8xlmKJoY

返信する

002 2010/04/11(日) 20:05:59 ID:NyAvDZrFfI
ゼルビス

返信する

003 2010/04/12(月) 17:38:25 ID:sF7nPMR5qQ
202 味噌汁 2010/04/11(日) 21:05:34 ID:N24eQynnLg)
ねえね納得力君ってもしかしてhttp://wiki.livedoor.jp/xabunta...のブログ主?
だとしたらアニメに比べてヲタ度の高い特撮ヲタがアニメの認知度に嫉妬して発狂なの?w
きんもー☆

返信する

004 2010/04/20(火) 08:55:30 ID:Tivgn9Dr3s
見てたら涙がでてきた

どうもありがとう・・・

返信する

005 2010/04/24(土) 15:16:00 ID:VyINmAN2o2
しかし、何で錆だらけの船体を放置していたのか・・・・

返信する

006 2010/05/06(木) 22:22:31 ID:bkidRap2FQ
俺は宇高連絡船の中の売店にある
うどんだな。もういちど食べたい

返信する

007 2010/05/06(木) 22:56:37 ID:2DjCLf5UqU
燃料が高価な軽油なんだよね。
重油が当たり前だったのに、なんで高コストの軽油なんかにしたのか。

返信する

008 2010/07/18(日) 19:06:33 ID:Vvxpfia.n.
>>7
硬くなるからだろ

返信する

009 2010/07/23(金) 13:06:00 ID:EmDtUfWvR2
>>6
高松駅構内で営業中

返信する

010 2010/07/23(金) 16:18:15 ID:9fk8YbCExc
大間⇔函館の航路はどうですか?

返信する

011 2010/07/27(火) 17:16:32 ID:F6BDk1J7ss
>>7
津軽丸Ⅱ型の徹底したノンストップ、メンテフリー思想を思えば
ヒーターやフィルターなんて余計なものは出来るだけ減らしたかったのでは?

返信する

012 2010/07/28(水) 12:42:47 ID:DsiAlDkbpg
それにしても、せめてA重油か30cSt程度のB重油にすべきだったと思うね。
いくらなんでもこの大型船に「軽油」って発想は、民間の船会社には無いだろうな。
燃費のせいで、海外売船もままならなかったし。

返信する

013 2010/09/11(土) 21:46:43 ID:nkJfVd2.H6
船長 船員 ドッグの作業者 どうしてるかなあ

返信する

014 2010/09/19(日) 15:16:21 ID:2NB9U.TDBQ
>>10
「ばあゆ」は今でも現役だよ。
もしかしたら東日本フェリー時代を含めて、一番小さい船が
一番長寿っていうのも、なんか皮肉だね。
大間⇔函館航路は、とりあえずあと一年半、援助を受けつつ運行して、
その後は業績を見ながら、もう少し大きな船を新造して継続するか
判断するらしい。
要するに「ばあゆ」の寿命が尽きた時点で、
「後継船を作って継続」or「航路撤退」の選択をするつもりらしい。

返信する

015 2011/01/25(火) 02:59:29 ID:7zrVXw0qaU:DoCoMo
>>1
ある意味今の時代より豊かだよな
時間がゆったり流れているし

返信する

016 2011/01/25(火) 23:59:37 ID:IFJGr9MVhY
懐かしいドラの音。

返信する

017 2011/02/05(土) 21:27:48 ID:3wHaDhQO9Q
これって電車ごと船に乗ってったの?

返信する

018 2011/02/20(日) 08:15:08 ID:bFIljHYAHE
>>17
電車は重量があるので連絡船には積載できないので
乗客は軽量の専用貨車に乗り換えて連絡船に搭乗した。
「控え車」で検索すると詳細がわかるよ。

返信する

019 2011/02/20(日) 11:14:27 ID:5Z863A0iEo
削除(by投稿者)

返信する

020 2011/02/20(日) 11:21:43 ID:5Z863A0iEo
基本的に、電車は乗らない。
何故か?
電車は電気で走る。
当時の電化区間を考えりゃすぐ解る。

しかし、無茶苦茶だな。
デタラメにもほどがある。>>18

返信する

021 2011/02/20(日) 13:26:07 ID:t7spt7Jqc2
>>17ではないが、自分も同じ疑問が

>>20
鉄道に詳しくない人は、旅客列車=電車なんでしょう。

>>18
「控え車」ぐぐったら、これ↓でした。>>1の1:17付近に映るやつですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q101678172...

んで、青函連絡船にもどりますが、
貨車はそのまま船に積んで航送する必要があったともいますが、
客車も運んだんでしょうか?
>>1見たところ乗り換えみたいですね。

返信する

022 2011/02/20(日) 14:53:00 ID:5Z863A0iEo
昔の客車列車は、10両編成程度が当たり前。
1両20メートルとして、200m以上。
半分ずつ2線に分けて積んでも100m以上。
全長140m程度の連絡船に列車ごと積むのは無理。
仮に数両に限って客を乗せて積み込んでも、
客を危険な車両甲板で乗降させる事になるので、これまた有り得ない。
なので、回送の客車以外は運ばない。

返信する

023 2011/02/21(月) 01:29:43 ID:jxY6dV.gMw
>>18
>乗客は軽量の専用貨車に乗り換えて連絡船に搭乗した。

なわけないだろ。
さらっと作り話を書く所が凄いな。

返信する

024 2011/02/23(水) 03:32:51 ID:c8Odgiv//w
貨物を積載した鉄道車両を積み込む場合、本船はヒールに注意しないと危険だったろうな。

で、>>18
なんでそんなウソ書いちゃったの?

返信する

025 2011/02/23(水) 14:52:39 ID:15C4qSw1KI
ドイツには鉄道車両と自動車を一緒に載せる航路が
まだあるみたい。
特急列車とトラックが一緒に積まれているからなぁ。
(乗用車や単車もあるけど)

返信する

026 2011/02/23(水) 15:59:39 ID:IwpbcgdYXc
これかな。
列車とトラックが同じ甲板に乗っているね。

返信する

027 2011/02/23(水) 16:06:44 ID:IwpbcgdYXc
こっちが外観。
「DEUTSCHLAND」
双頭船らしい。

http://www.scandlines.de/

返信する

028 2011/02/23(水) 22:23:10 ID:niEGp.xifU
>>24
汐の満ち引きもあるだろうに、
どうやって陸の線路とレベル合わせてたのかて疑問も...

トリム・タンク注排水してたんかな?

返信する

029 2011/02/25(金) 01:35:25 ID:G47Q6MAdJs
バラストの注排水もやってたんだろうけど、カーフェリーと同じでランプウェイも上下したんだろうね。

返信する

030 2011/02/25(金) 19:57:46 ID:wvM95/7VDc
さすがに、現場で作業してた人とか、明和には居ないよなぁ。
以下想像

函館と青森の潮汐表みたら、あんがい潮差少ないんだね。
>>1のビデオの1:20付近に映る渡し路(けっこう長い)でいけそう。
旅客用ボーディングブリッジも、上下する構造になってるみたいだし。

同じことを、下関や宇高でやろうとしても
汐差が2倍、3倍あるから、大変なことになりそう。
チラ裏すまん。

返信する

031 2011/02/27(日) 01:09:58 ID:HQeF7I3URs
>>26-27
日本でもこういう船があったら面白いのになぁ。
もっとも、そのドイツの航路も7年後には
廃止されるようだけど。
(橋が建造されているので)

返信する

032 2011/03/04(金) 23:23:05 ID:.JyEX9hIII:DoCoMo
ドイツというよりデンマーク國鐵ね

返信する

033 2011/03/05(土) 02:51:36 ID:Gjhci2EjMA
>>32
Scandlines GmbH
Hochhaus am Fährhafen / Am Bahnhof 3a
18119 Rostock
Germany

返信する

034 2011/12/08(木) 10:38:13 ID:3orhR.vTX2
十和田丸

返信する

035 2011/12/08(木) 10:58:50 ID:3orhR.vTX2
食堂(八甲田丸)

返信する

036 2011/12/09(金) 03:10:23 ID:/xxI3gO3GM
接岸作業中の十和田丸とタグボート

返信する

037 2011/12/20(火) 23:07:39 ID:8w4JYOSjdk
038 2012/01/22(日) 09:14:11 ID:OlEY9N3lEI
シケて揺れが激しくなると食堂閉まっちゃうんだよな

返信する

039 2012/04/14(土) 00:09:24 ID:rkN.zeB2GU
「えー海峡にでますと多少の動揺が予想されますが、どうぞご安心の上航海をお楽しみください」

西からの旅人は、宇高と青函では「多少」のスケールが違うことにご注意w

返信する

040 2012/04/14(土) 12:11:26 ID:hp8qVjvzj2
>宇高と青函
そりゃ「瀬戸内」と「外海」じゃ違う事位、誰でも知ってる。

返信する

041 2012/05/24(木) 20:52:41 ID:42R07Cqjm6
042 2012/05/26(土) 14:41:15 ID:xb8ftB61TE
「青姦」禁止

返信する

043 2012/06/09(土) 12:19:37 ID:VlwE6cquqo
>>1
旅情があって素晴らしい映像だね。
しかしサビが酷いな、国鉄の経営状態が垣間見えるというところか・・・。

返信する

044 2012/09/26(水) 22:26:48 ID:kE.tq5Henk
俺十歳まで青森駅西口のすぐそばに住んでた。
毎晩連絡船の汽笛を聞きながら好きだった同級生のAちゃんやKちゃんやメーテルやシモーヌや和登サンの事考えながら眠りについてたもんだよ。
懐かしいなぁ・・・

返信する

045 2012/09/27(木) 19:32:15 ID:FtZ.Rl52yY
>>44の様ないいやつも明和にはいるんだな。
おれも一度だけ連絡船(羊蹄丸)乗った事あるから思い出すと涙が出る。
羊蹄丸解体処分されちゃうんだな。あのかわいいイルカのエンブレムも・・・。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:45 削除レス数:0





船掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:青函連絡船

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)