【津波】屋根の上の船「はまゆり」解体へ


▼ページ最下部
001 2011/04/30(土) 20:27:58 ID:J3A/8KaEfo
【岩手】 観光船「はまゆり」
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201104...

返信する

002 2011/04/30(土) 20:44:32 ID:8rc0Z54E7.
もし差しさわりがなければ、原爆ドームみたいに津波の悲惨さを後世に伝えるモニュメントになったのに。

返信する

003 2011/04/30(土) 20:44:56 ID:zIv1.x1llk
ん〜
解体しなくても、他の地域で使ってもらうとかっていう
案は出なかったのかな?
解体する費用と、無事に降ろして再利用するのと
どっちが安いんだろうと思う

返信する

004 2011/04/30(土) 21:23:36 ID:L0Zkec9e4c
海から150m程度らしいからクレーンで下におろしてからクレーン車移動
船釣り上げて海の方向に少し移動またクレーン車移動しての繰り返しで海まで運べないのかな?
周辺には家も壊滅でクレーン車止める場所も船を下ろす場所にも困りそうにないけどな

返信する

005 2011/04/30(土) 22:26:32 ID:5k3JO207Ng
>>1
何度見ても信じられん画だな・・・

返信する

006 2011/04/30(土) 23:33:02 ID:P35vZRnRSw
>>4
クレーン車でって簡単に言うけども総重量200トンの船を持ち上げようとすると
400トン以上のクレーン車が2台以上欲しく成ると思うよ。

ちなみにクレーン車のブームって傾き角度が大きく成ると能力が落ちるからね。
ブームを延ばして傾けると更に低く成るよ。

それだけのクレーン車を安全に置ける場所が有るのかな?それと予算も。
そして降ろすことが出来たとしてもそれを海に持っていくのにどうする?
超大型のトレーラーで海まで持っていって、更にそれを海に浮かべるために
また大型クレーンで持ち上げて・・・・・・・。

自分も>>4の様に思ったんだけども結構大変だよ。

返信する

007 2011/05/01(日) 00:13:17 ID:8tSNusWDqA
オブジェとして残すか海に戻すかどっちかにしてくれ。

返信する

008 2011/05/02(月) 13:54:22 ID:5xSdOu.wnw
移動費より解体費の方が安いんだよね確か

返信する

009 2011/05/06(金) 11:24:25 ID:bequbqII46
ほんとに海のすぐそばなんだけどなぁ。

返信する

010 2011/05/06(金) 21:34:20 ID:E67pvXDM4s
この状況なら、いちいち持ち上げなくても、
引きずって落とせばよくね?

返信する

011 2011/05/07(土) 00:09:16 ID:nmcocTzWak
フネを失った漁師に中古漁船を贈ろう運動、は良いけど、現地とのマッチングは不可欠
当事者同士納得した後で回航の手順は守って欲しい。
この話、肝心の被災漁師の求めより、贈り手側ばかり異様に盛り上がってるの見てると
まさか・・・古着トラブルみたいに放置船の厄介払い狙って一方的に漁船持ってこられるなんて事は無いと思うが。

ちなみにチラハン和舟はともかく、仙台湾内の一部以外は本キール船じゃないと話になんない漁場ばかりなんで。

返信する

012 2011/05/07(土) 07:33:38 ID:3N8ainuzxw
クレーンで吊るだけが手段じゃ無い
家を移動するような方法もある
解体費用の方が確かに安いだろうけどそっちを選択すると代替船の建造費用も忘れちゃダメ
降ろしなら修復費用で済むだろうし

返信する

013 2011/05/07(土) 08:13:32 ID:/xxI3gO3GM
この船を海へ戻そうとすると、スロープを造成して海まで道を作らなきゃ無理だろうし、
その道になる敷地の地権者との話し合いも要るだろうし。
クレーンは当然必要になるだろうから、クレーン車を入れる場所の確保も必要だろうし。
他にも、あれやこれやと準備や作業は沢山ある。
それ考えると解体処分して、必要なら新造した方が安いだろうね。
状態の良い中古船が売りに出てれば、尚安上がりになる。

返信する

014 2011/05/07(土) 09:18:59 ID:dYKTfQyh4M
>>12の言うことももっとも何だけど、結局は>>13が書いていることが事実だね。

それとここまで船底に集中荷重がかかった船を海に戻せたと仮定した場合、
船自体に色々な歪みが掛かっていて今までの様に運航出来るかどうかは非常に
疑問だと思うよ。

海に浮かべてみたら細かい亀裂が入りまくりで浸水しまくりっに成ったとしたら
今までに掛かったお金は全部水の泡に成るからね。

それを考えたら勿体ないと思っても買い換えた方が安いと思うよ。

返信する

015 2011/05/07(土) 12:55:37 ID:/iPfVS6BRM
船は元々、こういう置き方が出来るように出来てる。
板金塗装すりゃ使える。



でもこのまま鉄筋で頑丈な高架船台を作って、
船内は津波資料館として再利用するとか。
船としての性能も維持させ、また津波が来た時には切り離せる避難場所とか。

返信する

016 2011/05/07(土) 19:18:12 ID:nmcocTzWak
元々このクラスまでならエンジン換装時には派手にキャビンぶった切ったり
海→湖転用の陸送で切った貼ったするのも珍しくなし、いろいろ手はあると思う。

問題は船よりもそれをサポートするドックや船具屋も被災してて
普通なら出来る一連のプロジェクトが組めない事なのでは?
たとえ陸送サイズに分解まではいけてもその後は野ざらし、復元納期未定の稼げない資産では・・
保険屋が全損認定してくれるならそれに従うのが一番になるのかも。

返信する

017 2011/05/11(水) 18:10:45 ID:x8kAc5JhpE
018 2011/05/12(木) 07:15:16 ID:mAjcrX3.gM
>>17
吊り上げて降ろすだけなら問題無い。
傷つけずに移動させるのが大事。
その画像見ても分ると思うが、吊ったまま海まで持って行けると思うか?

返信する

019 2011/05/12(木) 07:53:19 ID:u4VMEjLnnM
>>18
物理的には、2基のクレーンである程度の移動はできるわけで、吊る→少し動かす→降ろす→・・・を繰り返せば、移動出来るのでは?
それに、この現場って、海の至近だったし。

それとも、すでに吊ったことだけで、船体的にどこか壊れてしまってダメなの?

返信する

020 2011/05/12(木) 09:08:31 ID:iSnaIyl.rA
>>19
「下手な考え休むに似たり」って諺、知ってるか?
それで巧く行って予算的にもペイするなら、とっくにやっとるわい。

返信する

021 2011/05/13(金) 00:45:30 ID:Iw3vP0MBjI
モニュメントとして残すって言ったって
原爆ドームみたいに放置するだけで維持可能なモノではない
倒壊寸前の建物の上に偶然うまく乗っているだけのモノである

そのまま放置したら、いつ倒壊・船が崩落するかわからんから
建物の大幅な補強工事と、建物の上の船を固定化する処置が必要
落ちそうな船を上に乗せたままで、建物の補強工事? あまりにも無駄に費用がかかる作業
船を一度下ろして、建物を補強工事して、再度船を乗せて固定させる・・・ ギャグか?

仮にそのような無駄な工事をするとして、そんなものは復興後の話
まずは現地の復旧工事に人力を投入するのが先
そうやって放置している間に、建物が倒壊したらどうする、船が落ちてきたらどうする
誰かが負傷したら誰が責任を取る

って、こんな話は現地でも行なわれたと思うけど

返信する

022 2011/05/13(金) 01:32:35 ID:emzenBOoc6
>>17

おお、良かった! 素晴らしい!

と思ったら、降ろしてから解体かよ!最低だな。

返信する

023 2011/05/13(金) 20:03:16 ID:stxfTyAr6.
[YouTubeで再生]
動画を拾ってきた

返信する

024 2011/05/13(金) 20:37:47 ID:cXz481d0nU
みんな船以外目に入らないのかな。
こんなモニュメント誰が望むんだ?

返信する

025 2011/05/14(土) 10:52:08 ID:hQvQYBTeZg
↑良いだろ残しても。面白いジャン。その被災地一体を手つけず後世に残すのもいいなあ。
将来観光地になって金入るしなあ・・・・淡路島のどっかみたいに。

返信する

026 2011/05/14(土) 18:15:25 ID:U5jx1nSz7A
>被災地一体を手つけず後世に残すのもいいなあ。

現在の行方不明者9000人のうち、何人かの遺体は確実に
まだがれきの下にいるんですぜ

返信する

027 2011/05/15(日) 03:35:59 ID:45V9LpQc4Y
>>25
>良いだろ残しても。面白いジャン。

面白くねぇよ。ボケ。

返信する

028 2011/05/17(火) 01:09:47 ID:YRRB/DLHjk
未来少年コナンでは丸太を並べて海まで押していったのに・・

返信する

029 2011/05/17(火) 21:27:18 ID:n36Auz7b5.
残せよ! ここに遺体が沢山あるんだろ。じゃ、ほじくり回すのはヤメロ

返信する

030 2011/05/17(火) 22:54:07 ID:z2bqfcM7A2
>>27

面白いだろうがボケ!

だから写真が話題になったりスレが立ったりしてるんだぞ。

返信する

031 2011/05/18(水) 03:00:36 ID:UL4t7P7TOQ
>>30
面白くねーよ。
アホかオメーはよ。
あの津波を思い出せば、もっと重いだろ。
津波の痕跡を「面白い」なんて絶対に言えないはずだ。
日本人ならな。
オマエが日本人かどうかわからんが、その無神経さから、おそらく日本人じゃないんだろ?

返信する

032 2011/05/18(水) 14:08:37 ID:G88frip76Y
今度の被災船はただプカプカのんきに流れてきたわけじゃなく、多くの建物を人間ごと粉砕しながら今そこに佇んでるんでさ。

それは当然天災の免責範疇だけど、船がゲンをかつぐ乗り物である点からみたら
同じ人死でも通常の海難‥その後の審判である意味オトシマエつけた船より
もっと重いもの背負ってる存在だと思う。昔の紫雲丸→瀬戸丸など以上に。
人様の命預かる旅客船としての再就役はどうかなぁと思うわ。

返信する

033 2011/06/28(火) 12:32:24 ID:DAJ9GNbEsM

神様はなぜ日本に自然災害のほかに、朝鮮人(韓国人)と言う災害を・・・

返信する

034 2011/07/03(日) 14:20:38 ID:dXNEL1qJkY
面白いとか不謹慎じゃなくて一番金が少なくて済む方法、または儲かる方法でしか動かないよね日本人は
今回の震災と原発でよくわかった

返信する

035 2011/07/04(月) 23:49:56 ID:bSWq3dxVos
観光地化すりゃボロ儲けだろうに。

しかも船を乗せたまま、この民宿も営業したりしてw

返信する

036 2011/08/05(金) 00:55:04 ID:bs3Vz9tst.:DoCoMo
037 2011/08/17(水) 12:07:16 ID:kM6pjZSvPQ
こっちは戻すんだな


津波で打ち上げられたフェリー、つり上げて海へ

 宮城県気仙沼市の離島・大島で17日、津波で陸に打ち上げられたカーフェリー(306トン)を
クレーンでつり上げ、海に戻す作業が行われた。
 大島は人口約3100人の同県最大の離島。フェリーは大島汽船が運営し、島と気仙沼市中心部を
結んでいたが、津波で島の岸壁から約200メートルの内陸まで流された。
 午前7時ごろ、多くの島民が見守る中、フェリーを高さ数十メートルのサルベージ船のクレーンで
つり上げる作業を開始。午後に着水させる予定だ。
 同社は3月下旬に県内業者から旅客船を借りて定期便を再開。その後、県外からもフェリーを借り、
今は1日16往復運行している。
 大島で避難所生活を続ける熊谷武子さん(74)は「病院に行くにも買い物に行くにも、
船が無くては何も出来ない。家も流されてつらいことばかりだけど、船を見ていて希望が湧いてきました」と話した。
(2011年8月17日11時37分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110817-OYT1T00...

返信する

038 2011/08/18(木) 12:28:26 ID:nAve3RByts
>>37
どちらも楽な経営ではなかっただろうが、
離島住民が必須とする「生活の足」のフェリーと
道楽の旅行者しか乗らない観光船の違いだろうね

返信する

039 2011/08/20(土) 11:58:38 ID:NbG9dktiGU
海に戻すか解体するかは持ち主次第だからな
維持管理が大変だったから丁度いいってことで解体したんだろ

返信する

040 2011/08/30(火) 07:50:58 ID:4rz3RjLRrs
306トンが200メートル内陸にね・・・

コロとウインチ曳き?

だとしても、クローラ?平坦で直線で・・・


んんん・・・どうやってサルヴェージ船のところまで移動してきたんだろう?

トレーラーでなら新幹線運ぶような車輌で?

返信する

042 2011/09/17(土) 12:34:11 ID:V.YWJmA.a2
>>21
放置ってw
原爆ドームの維持にどんだけ費用かかってるか知ってるのか・・内部は補強鉄骨だらけだぞ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:42 削除レス数:0





船掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:【津波】屋根の上の船「はまゆり」解体へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)