セイリング・クルーザー(2)
▼ページ最下部
001 2010/06/16(水) 15:58:35 ID:bHkGRKqfPI
セイリングクルーザーについて語りましょう。
※前のスレが消えたので
返信する
002 2010/06/16(水) 16:14:58 ID:3h1wPem7Rc
003 2010/06/16(水) 16:29:51 ID:3h1wPem7Rc
004 2010/06/16(水) 23:07:34 ID:RXfIdKRt16
こんなに岸壁に近いところなのに、こんなに帆を広げててシートも引いてるって凄くね?
いくら陸が風上側でも相当怖いと思う。
返信する
005 2010/06/17(木) 00:05:34 ID:xmk/oMobMc
>>1 スレ建て乙。
だが、このスレ画像の船はデカ過ぎない?
返信する
006 2010/06/17(木) 12:32:56 ID:v.axBFmUxo
![](//bbs92.meiwasuisan.com/bbs/ship/img2/12766715150006.jpg)
モーター系からセイリング系に乗り換えるのって簡単なのだろうか。
同じ免許でも技術的には大きな差があると思うんだけど。
そんなこと考えるといまいち踏み出せない。
風を受けて走るなんて、すごく爽快だろうなーという憧れで終わってしまう。
セイリングやってる人の感想があれば参考にまで聞いてみたい。
※画像に深い意味はありませんw
返信する
007 2010/06/18(金) 00:31:09 ID:.ENLQUip0M
>>6 盛り上がりそうなネタなんだが、ここじゃダメだろうな
そもそも手漕ぎボートが精一杯な奴らばっかりだろ
返信する
008 2010/06/18(金) 15:04:28 ID:hQxp7jQub.:au
>>7 そうか?
前スレには何人かオーナーらしき書き込みがあったが。
返信する
009 2010/06/19(土) 23:23:56 ID:VAadAxd/AM
>>6 はっきり言ってセイルボートの方が求められる技術がずっと高い。
まずはヨットスクールにでも行ってとりあえずディンギーで走り回れるようになるのが先決。
それからどこかのセーリングクルーザーに乗せてもらって経験を積む、みたいのがお勧め。
いきなり買っても持て余すと思う。ペイドクルー雇える金持ちは別だけど。
返信する
010 2010/06/27(日) 02:03:15 ID:WkBVlzuMdM:DoCoMo
![](//bbs92.meiwasuisan.com/bbs/ship/img2/12766715150010.jpg)
色んなセールボートに乗りましたが自分は7メートルくらい迄の船が楽しかったです。
返信する
011 2010/06/27(日) 02:39:05 ID:QWiryFdXFw
012 2010/06/27(日) 09:04:29 ID:WkBVlzuMdM:DoCoMo
![](//bbs92.meiwasuisan.com/bbs/ship/img2/12766715150012.jpg)
シングルで動かせれる船を仲間や恋人と 乗るのが楽しかったです。
返信する
013 2010/06/27(日) 14:16:20 ID:re9ClxzUR6
014 2010/06/27(日) 17:38:54 ID:aAdB3PsPEc
015 2010/06/28(月) 10:19:06 ID:QoytIoGXk.
016 2010/06/29(火) 11:17:20 ID:OBrijWpgUo:DoCoMo
![](//bbs92.meiwasuisan.com/bbs/ship/img2/12766715150016.jpg)
昨年の日食時 種子島沖より 若干暗くなった感じでした。
返信する
017 2010/07/03(土) 19:40:28 ID:WZ2DpT5Ll.
018 2010/07/04(日) 01:32:52 ID:COt4PwlTvo
>>16 今はどのくらいの大きさの船に乗っていらっしゃるの?
種子島沖までいけるなら35f〜のクラスと予想。
返信する
019 2010/07/04(日) 17:45:19 ID:PSdeYg19Hk:DoCoMo
![](//bbs92.meiwasuisan.com/bbs/ship/img2/12766715150019.jpg)
現在は13メートルほどの艇を所有してますが 海に出る回数が少なくなったので
6メートルの中古艇に8馬力船外機をつけて楽しくやってます。
返信する
020 2010/07/05(月) 00:37:50 ID:F.b3ILo0Zo
43feetくらいですか、いいですね。
まさに浮かぶ別荘。憧れます。
でもクルーが二人くらい居ないと難しそう。
返信する
021 2010/07/05(月) 19:12:42 ID:kd0ugjlhf.
息子がヨットスクールに通ってるよ。
去年の9月から習い始めてるけど今じゃ普通に乗れるようになりました。
大人でも2,3回も乗れば進めるようになるんじゃないかなぁ?
まずはディンギーで理屈を覚えてからがいいと思うよ。
ディンギーならそんなにお金かからないしねぇ
返信する
022 2010/07/06(火) 05:36:03 ID:OmMIxUjwIc
023 2010/07/06(火) 08:30:57 ID:.a7TUOOJ2g
>>22 あのブームパンチは効くらしいねぇ〜〜
まずはヨットの前に酢でも飲んでくださいなwww
返信する
024 2010/07/11(日) 20:04:46 ID:1azErqvPMw
025 2010/08/12(木) 00:11:39 ID:VVnVm2Bz.c:DoCoMo
台風の季節になりましたね 係留なのでしばらく気が抜けません。
返信する
026 2010/08/14(土) 22:03:48 ID:2B42dMP3ws
日本みたな気象条件だと、上げてた方が色んな意味で楽かも。
返信する
027 2010/08/23(月) 10:35:28 ID:esFnSfU7RM:DoCoMo
陸上げ艇 楽ですよね
少し手間かかるの覚悟してるんですが毎年この時期は心配です。
仕事引退したら 海辺か船で生活すれば気持ち楽かもです。
返信する
028 2010/09/03(金) 19:58:39 ID:BwyvSponK6
029 2010/11/17(水) 23:15:25 ID:qukZ80dTWY
030 2011/03/11(金) 11:36:07 ID:oY4puZLXI2
031 2011/04/07(木) 01:16:23 ID:c7I1TR4rLg
![](//bbs92.meiwasuisan.com/bbs/ship/img2/12766715150031.jpg)
多くても週一回くらいの出航頻度のクルージングヨットにはどの船底塗料がいい?
今はシージェット(自己分解型)を使っているけど、
値が張るのと加水分解型の方が性能はいいって聞いたので、他のに変えてみたい。
返信する
032 2011/04/08(金) 01:25:29 ID:p5/Xz69xoQ:DoCoMo
033優れてますね。
汚れた水質にはエコーペイントが良いみたいです。
返信する
033 2011/04/10(日) 00:58:31 ID:maKdRLPaB2
以前使ってた水置きハーバーで、潜水艦用の塗料使ってる艇がいた。
本当に汚れにくいらしい。
ただし色は黒しか手に入らないみたい(茶色も存在するらしいが)。
返信する
034 2011/04/12(火) 01:53:08 ID:S45tuU3zJA:DoCoMo
以前ワサビが効果あるとか言われてましたが 実際どうなのか不明。
来月033を塗る予定ですが植物性のある混ぜ物をしたいと画策してます 効果があれば報告したいとおもいます。
返信する
035 2011/04/12(火) 18:09:08 ID:p.Izggw8nY
>>34 報告楽しみにしています。
しかし、現在033を使用している私が言うのも何ですが…
なぜこんなにもシージェットが支持されているのでしょうか。実績?効果?
もしかして私と同じように「特に不満はない」ってオーナーが多いのでしょうかね。
返信する
036 2011/04/12(火) 21:37:48 ID:S45tuU3zJA:DoCoMo
033は価格と効果のバランスがとれてるからだとおもいます。
こちらの地元では官庁の船にも033が採用されてるみたいです。
油などで汚染された水域ではワコーペイント 比較的きれいな水域では033が有効みたいです 前回ワコーペイントを塗ったので 今回比較してみます。
返信する
037 2011/05/20(金) 21:15:27 ID:n48z0ZAI9E
河川港の河口付近に係留しているんですが、やはりpHの影響を受ける加水分解型は避けた方が無難でしょうか?
現在は自己消耗型のシージェットを使用しています。
返信する
038 2011/05/24(火) 23:49:56 ID:oCwYiebmJU:DoCoMo
メーカーの話しでは河でも効果があるのは033とのコトです。
先週から上架してます 前回は業者に塗装を任せたのですが 塗装が荒いのかフジツボの付着が多かったです。
今回は033を自分で塗装してます。 キールはサンディングし030をハケ三度塗り 033ハケ三度塗りにして ハルはローラーで二度塗り 喫水線付近は三度塗りにしてみました。
スタンチューブやバルブ交換などもしてるので週末くらいには降ろす予定です。
梅雨明けに 潮岬回って勝浦に塩鯨食べにいく計画してます。
返信する
039 2011/06/17(金) 01:15:33 ID:hlhOaQI2CQ
ディンギーは乗用車に積めるぎりぎりの大きさなんだよなぁ。
若い頃に何度か練習していよいよ独り立ちって時、風が強く
海が大荒れで1m以上の波に揉まれて沈、漂流しそうになり危うく死ぬところだった。
それ以来、臆病風に吹かれヨットから遠のいてしまった。
返信する
040 2015/01/30(金) 14:45:23 ID:dKDOLAbbnc
041 2015/02/05(木) 17:57:44 ID:MCfaVCZgEY
042 2015/02/11(水) 14:15:55 ID:RP8O6WxpKk
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:42
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
船掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:セイリング・クルーザー(2)
レス投稿