ぐっとこないか!


▼ページ最下部
001 2011/03/02(水) 03:06:57 ID:lbyIjTeMro
なんか こうゆうのぐってくるね
 ほかにもあったら、おしえてください

https://www.youtube.com/watch?v=8HFARxn73dk

返信する

002 2011/03/02(水) 05:02:13 ID:tgggd4TE.c
003 2011/03/02(水) 13:12:16 ID:NnP9ieEuuk
005 2011/03/02(水) 22:56:52 ID:L21ma/fQ2U
>>3
ブリッジの人は助かったの?

返信する

006 2011/03/03(木) 03:59:57 ID:9uarbuRhDI
[YouTubeで再生]
ありゃ当直の職員も部員も即死だろうな……。


これも酷い。
レッコする前に下を見ろっつーの。

返信する

007 2011/03/03(木) 19:52:57 ID:7l87YPJM8c
>>5
当直が不在だったんじゃねえのw

返信する

008 2011/03/06(日) 00:31:00 ID:b3ZE/GZ2Vc
[YouTubeで再生]
こんな造船所でも、次に仕事が来るのか?

返信する

009 2011/03/10(木) 11:40:45 ID:TT/gxqY1sw
[YouTubeで再生]
悪ふざけが過ぎたようで…

返信する

010 2011/03/18(金) 04:47:14 ID:xcq5PjItVQ
>>8
進水式って全て完成してからやるものじゃないからね。
進水式後に艤装して完成となる。

喫水線を見ても判るように重心が上がっているだけ。
タンカーや貨物船は空荷の時は重心を下げるためにパラスト水を積む。

艤装前にこれだけ復元力があれば何の問題も無い。

返信する

011 2011/03/18(金) 12:49:07 ID:Lj3ZmVeoNk
>>10
本気で書いてんの?

返信する

012 2011/03/19(土) 01:48:51 ID:L9HCmje.ow
[YouTubeで再生]
>>10
進水直後にあれだと、ヒールを平行に保つため死重となるウェイトが要るだろ。
その分沈み込むわけで、積載可能な貨物の量が減る。
空船でも不必要に沈み込み続けるわけで、燃料消費の無駄が出るだろ。
だいたい、あの傾きは造船所側も予期してなかったは、
甲板上に置いてある物を固定していなかった事から明らか。
あの状態で、あの傾いた状態のままを見て、
>これだけ復元力があれば何の問題も無い
って、「復元」していると思う事に驚く。

返信する

013 2011/03/19(土) 05:02:23 ID:5vL.uySIpQ
>死重となるウェイトが要るだろ。

[9] 艤装(ぎそう)
艤装とは主機関の取り付けや船室の工事などのことをいいます。これらの工事は進水前にもおこないますが、進水のときは船が軽いほうがよいので、重い主機関などの取り付けは進水後におこないます。
ttp://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/fune/fune_13-2.html

進水後に一番重いエンジンを搭載したり内部を作りこむので進水時にバランスが崩れるなんて想定内。

返信する

014 2011/03/19(土) 06:29:19 ID:L9HCmje.ow
>>13
エンジンを右舷に片寄せて載せるのか?
軸をユニバーサルジョイントで曲げなきゃダメだなw

返信する

015 2011/03/19(土) 11:35:44 ID:5vL.uySIpQ
ここで「重心」と「浮心」の関係を学びなよ。
キッズ用だから君にも理解できるよ。
ttp://www.mhi.co.jp/kids/techno_world/ship/what/float/float02.html

返信する

016 2011/03/19(土) 12:33:28 ID:L9HCmje.ow
あの傾きが「正常」だと言い張る感覚に驚くわ。

返信する

017 2011/03/19(土) 18:23:07 ID:rJKXTMedZI
>>8の船って、船首と船尾だけニコイチして造ってあるんじゃねか?
おそらく、別のところで造っってる中間部と合体させて船になる。

船首と船尾は水面下の造形が絞れてるから復元力弱い。でも、進水後に
注水がすすめば(喫水が下がれば)直立するんじゃないかな。
デッキに固定してないものがあったのは、だらしない感じだけど
エンジニアリング的には「(直後に)転覆しなけりゃOK」って読み切ってるんだよ。

中間部分(平底)と合体すれば、喫水にかかわらず復元力バッチリになるはず。

...たぶん。

返信する

018 2011/03/21(月) 07:45:19 ID:S1H3F5R6kY
>>17
注水って、なによ?

返信する

019 2011/03/21(月) 16:43:38 ID:G2W3sNQp0I
>>18
バラストタンクに海水を張り込む事。

あの傾きじゃ、バラストタンクだけだと復元は無理だろ。

返信する

020 2011/03/22(火) 02:20:29 ID:jSVWxlMMvw
>>18
コファダムに注水したくらいじゃ足りないか。
もっと大幅に浸水させれば、直立するだろけど、もう主機とか載ってるだろうし。

直立しないと、仮付けした船首と船尾を切離したり、
別に造った中間部(貨物を積むところ?)と接合するのに不便かと。
まぁクレーンでちょっと吊っとけば済む話だったかな。素人なんでよくわからん。
傾いても転覆しなけりゃ、次の工程をおこなう(おそらくもっと広い)造船所まで曳いてける。

中間部を合体して完成船になれば、まともな安定になるよ。...たぶん。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:42 削除レス数:0





船掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ぐっとこないか!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)