漁船についての疑問
▼ページ最下部
001 2011/08/18(木) 10:48:32 ID:1guQ2/agY6
まき網漁船限定ではないが、日本(アジア)の漁船と、欧州の漁船て
同じ用途の船なのに形が大きく違うのはどうして??
小学生のような質問で恐縮だが、船にはまったく詳しくないので教えて欲しい。
日本にはこんな形の漁船てあるのかな?見たこと無い
返信する
002 2011/08/18(木) 19:24:25 ID:u8Fk3ijXYU
003 2011/08/19(金) 21:17:52 ID:PpMfowTdls
004 2011/08/20(土) 14:24:59 ID:Ashowo3Q8Q:au
漁船に限らず貨物船や作業船なんかも違うように思います
返信する
005 2011/08/21(日) 23:08:59 ID:8YqBNdEs7U
小学生のような答えで申し訳ないけど
デザインの事ならば、それは「文化」じゃないかな?
最近の乗用車とか飛行機には「文化差」は無くなりつつあるけど
少し前までは、如何にも夫々の文化から出たデザインだったでしょ?
台所とか料理とかトイレとか下ネタとか・・・、今でも各国の文化してるよね。
返信する
006 2011/08/21(日) 23:21:30 ID:FvF/Aiimzo
船型ならその地方の過去から現在の 木材の種類大きさ 釘等金属製品の質や量 職人の技能 法律(海禁政策とかも) 気候 海流 漁船なら対象魚 貨物 動力化の時期 近隣との関係 などなどなど
結局”文化”です。
返信する
007 2011/08/25(木) 16:30:15 ID:xPkYkoquvU
文化 で割り切られてしまうのか。
そりゃ文化の違いによる形状の差というのはわかるんだが
例えは、もうほとんど和船(中国船?)は使われていないように思うが
本来、というか、文化の違いというならば、和船があってもいいでしょ?
運用し辛い等の理由で廃れたのかどうかは知りませんけども
廃れる理由・入ってこない理由等があるのかな?
というようなことを聞きたいんだが、なかなか伝わり辛い。。。
文章力が無くて、申し訳ない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
船掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:漁船についての疑問
レス投稿