近未来の魚群探知機
▼ページ最下部
001   2016/03/07(月) 23:25:42 ID:hUbC9W9Cg.   
 
昨年、ガーミンの3Dソナーが発売され、 
 その革新性は他の魚探メーカーの脅威となった。 
 ただ、実際の探査可能距離は約80m程度であり、 
 これからの進歩に期待がかかる。  
http://sites.garmin.com/en-US/panoptix...    そして、魚探を発明したメーカーであり、 
 高額な業務用とは言え、究極の魚探ともいえる 
 スキャニングソナーをラインナップするフルノが 
 3Dソナーについて、黙ってはいなかった。 
 ただしフルノの場合、問題は価格・・・   
 魚群探知機はいずれ、リアルタイムで 
 周辺の海底地形と魚の位置と数とサイズが 
 毎秒数回更新される動画として見えるようになり、 
 サーチライトソナーのように振動子を回転させない 
 フェイズドアレイ式の振動子となり、 
 レジャー用のサイズと価格になる。 
 それが出来ない、出遅れたメーカーは淘汰されるのみ。
 
 返信する
 
002   2016/03/07(月) 23:51:21 ID:MpKgwSCNbA    
経済的観点ではTPP大賛成。 
 政治的観点では意義あり。   
 ガンガンマーケット破壊してほしいね。
 返信する
003   2016/03/08(火) 05:21:54 ID:lo65g2VZcA    
004   2016/03/08(火) 09:04:26 ID:G8dSyNbJKA    
TPPがあろうと無かろうと時代に乗れないメーカーは淘汰されるものさ
 返信する
005   2016/03/24(木) 01:48:22 ID:5tcIGwwrxk    
006   2016/11/27(日) 20:51:44 ID:Ay3EyNEKzE    
いいものを作ると韓国海軍が艦船(漁船とも言う)用に買ってくぞwww
 返信する
007   2016/12/01(木) 13:56:02 ID:0fkFXksVyU    
音って速度が遅いからフェイズドアレイにする意味あんまりないんじゃない。
 返信する
008   2016/12/02(金) 21:28:17 ID:z81zwkjFF6    
009   2016/12/06(火) 00:10:42 ID:8509M3fEG6    
水中では秒速1500mとされるけど、 
 水温、塩分濃度、水圧(深度)により変化する。   
 塩分濃度は同一海域ではさほど変わらない。 
 水深は分かってる。 
 と言う事は、水深ごとの水温が簡単に分かればいいのに。
 返信する
010   2017/01/10(火) 02:46:39 ID:ntFjaW7f9Q    
フルノが予告してる奴って、 
 どこもがやってるサイドスキャンかな? 
 だったら今さら感しか生まれない。 
 せめてCHIRPにしなきゃ。   
 デジタル化やブロードバンド化さえ 
 乗り遅れてんのに、CHIRP化も遅れた 
 日本メーカーがまた潰れそうな気がする。 
 フソー大丈夫か?
 返信する
011   2017/01/12(木) 21:48:54 ID:MK0WCxjQeI    
ロイヤルが消えるとは思わなかった。 
   葵ソニックって、まだ生きてるのか?
 返信する
012   2017/02/04(土) 20:00:40 ID:Y03tiIOzq2    

これは船が通過した後方しか 
 表示出来ないのか? 
 それとも自船を中心にリアルタイムで 
 3D表示出来るのか?
 返信する
 
013   2017/02/05(日) 14:07:15 ID:Xcuw0N5xSQ    

船が一度通過したエリアの3D表示なら、 
 10年以上前のハミンバードのマトリクス47と同じ。 
 その前モデルは1990年代から存在した。
 返信する
 
014   2017/02/05(日) 14:10:38 ID:Xcuw0N5xSQ    

ホンデックスの最新型。   
 バス仕様も有り。
 返信する
 
015   2019/03/12(火) 02:10:13 ID:7Erb1lGAEk    

左がヤマハ版ホンデックスのYFH121S(newpec)、 
 右がホンデックスHDX-12S
 返信する
 
016   2019/03/12(火) 02:18:52 ID:7Erb1lGAEk    

100m以深はnewpec一択
 返信する
 
017   2019/03/12(火) 02:22:48 ID:7Erb1lGAEk    

ホンデックスは色使いが良くない。 
 水深の数字と等深線の色を変えなきゃ見難いでしょうが。
 返信する
 
018   2019/03/12(火) 02:36:13 ID:7Erb1lGAEk    
019   2019/03/12(火) 02:42:15 ID:7Erb1lGAEk    

すまん
>>15は逆だった。 
 右:ヤマハ版YFH121S(newpec)、  
 左:ホンデックスHDX-12S   
 これはコーデンのソナー。
 返信する
 
020   2019/06/01(土) 05:18:54 ID:7FxBG9gMGM    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:20 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
船掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:近未来の魚群探知機
 
レス投稿