航空母艦の発着
▼ページ最下部
001   2021/10/10(日) 23:26:21 ID:vHhPT1KOnI   
 
スレ画のように1.2番カタパルトがふさがっている写真をよく見ます。 
 ということは3.4番カタパルトの使用頻度が大きいんですか? 
 満載状態から効率よく飛行機を飛ばすにはどうやっているんだろうという疑問からの質問です
 
 返信する
 
002   2021/10/10(日) 23:40:53 ID:1shcj9TScM    
003   2021/10/11(月) 00:01:14 ID:j0UY6L1xWM    

満載状態ってのは記念撮影でしょjk
 返信する
 
004   2021/10/11(月) 00:02:42 ID:Wtp/aAWg4s    
005   2021/10/11(月) 00:04:50 ID:FbasTgTqHA    
これは 撮影用に 保有戦闘機を見える様に並べただけ 
 リフトを使い甲板の下に格納施設があり しまっておく事が出来る
 返信する
006   2021/10/11(月) 08:08:16 ID:0APTpbxY5Y    
 >>5
>>5  そうだね。 
 一方、この甲板が乗員で埋め尽くされるのがスティールビーチピクニックと呼ばれる 
 リクレーションイベントだ。 この空母には6000人が乗り込んでいるそうだ。
 返信する
 
007   2021/10/11(月) 09:13:42 ID:nr3tizjCTI    
008   2021/10/11(月) 12:04:21 ID:gS9qNikNjM    
009   2021/10/11(月) 13:05:15 ID:FMojTv0efw    
010   2021/10/11(月) 18:52:55 ID:0APTpbxY5Y    
011   2021/10/16(土) 21:19:11 ID:HAY7DPrpuY    
艦内30、甲板係止36(多少の前後あり?)と知恵袋に書き込みがあったな 
 いずれにせよ前の方は決行塞がっているんじゃないかな?
 返信する
012   2021/10/18(月) 10:44:52 ID:RpqFj4CQRs    
恐らく、 
 1か2番のどちらかは空けてある(それくらいは艦内に入る) 
 3、4番はヘリのスペースだな 
 発艦作業時はまずヘリが上空待機(哨戒か救難?) 
 その後三本のカタパルトで打ち出す。ソコソコ空いてきたら 
 全カタパルト使用だろう
 返信する
013   2021/11/13(土) 18:40:11 ID:TbIkXe4e.Q    
>>10  > スティールビーチの夜はエキサイティングな花火大会だ! 
 花火大会・・・・もしや?と、思ったらやっぱり、実弾を撃っとったw 
 どうせなら、ハープーンとか真上に打ち上げて上空で自爆とか・・・・さすがにそれはコストかかりすぎか?   
 でも、この花火大会、外洋で周辺(半径20~25km圏)には、何も無いこと十分に確認しないとダメだよね。 
 レーダー反射パネルもつけてない、古い木造の漁船とかヨットとかなら、巻き込まれるんじゃないだろか?
 返信する
 
014   2021/11/29(月) 19:59:26 ID:/vQOaHME.U    

新しい母港に移るときは、乗組員の車を運搬する。 
 理にかなってるね。
 返信する
 
015   2021/11/30(火) 07:33:57 ID:3HGR4wT1Pk    
016   2021/12/04(土) 19:48:59 ID:TUftdPK9/6    
017   2022/06/11(土) 20:58:46 ID:k4zpcj5Vvo    
018   2022/07/31(日) 20:27:04 ID:BMysEo5XvI    

艦内詰め込んでざっと45機 
 但し、整備用スペースその他の為 
 だいたい30機くらいしか入れない
 返信する
 
019   2022/12/26(月) 10:22:22 ID:/mPmpRHG9c    
米国空母の甲板係止は昔っから何十機単位だな 
 日本の場合、中型以上なら大戦初期で99艦爆が10機前後 
 一時期は無しだったがフネの数が減ってから再び甲板に括り着けている
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:19 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
船掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:航空母艦の発着
 
レス投稿